漫画やアニメなどの作品で男性なのか女性なのか外見からはなかなか判断がつかない中性的なキャラってとても魅力的ですよね。
こういったキャラは人気作品においてよく登場し注目を集めています。
有名なキャラだと「HUNTER×HUNTER」の「クラピカ」でしょうか。(連載再開いつかな…)
個人的には男性な気がするんですけど、作者が性別を公式に明言していないため真実はわかりません。
そんな中性的な外見のキャラがなぜ人気なのか調べてみました。
目次
中性的なキャラは2パターンいる
現在数え切れないほどの創作作品が世の中に存在するため、中性的なキャラもその数と同じくらい多く存在します。
しかしどんなに数が多くてもそれらのキャラは大きく2パターンに分類されます。
それでは1つずつ見ていきましょう。
性別が明らかになっているパターン
そのキャラの性別が作中で明らかになっているか、作者がキャラの性別を公式に明言しているパターンです。
最初は男性か女性かわからなかったけど、物語が進むごとに少しずつヒントが与えれて、最終的にそのキャラの性別が明らかになるといった感じですかね。
または作品のファンからそのキャラの性別に関する質問が来て、作者が頃合いを見計らって明言したという感じですね。
ちなみにシナリオには関係なく大人の事情で途中で性別が変わってしまったキャラもいます。
その場合はこのパターンにいれていいのかどうかわかりません。
性別が作者以外誰にもわからないパターン
最後までキャラの性別が作中で明らかにならなかったパターンですね。
作品が完結しても結局性別がわからないままのキャラは少なくありません。
人気作品の場合作品が完結した後もファンの間でそのキャラの性別の議論が行われます。
作者もあえてそのキャラの性別を明言しないことにより、議論の余地を残していることが多いみたいです。
中性的なキャラの人気の秘密
これらの中性的なキャラは同じ作品の他のキャラよりも人気が高い場合が多いです。
それではその人気の秘密を見ていきます。
高いルックスが約束されている
男性か女性かわからない外見というのはすなわち、若くて華奢な体型で整った顔立ちであることが絶対条件です。
つまり必然的に外見がかっこいいもしくはかわいいキャラになります。
またそのキャラを男性として見た場合には女性の支持を得やすく、女性として見た場合には男性の支持を得やすいです。
男女問わず支持を集めることができるため、他のキャラに比べて人気が高くなりやすいのです。
ギャップに魅力を感じる
例えば男性が女性のような仕草をする、また逆に女性が男性のような仕草をするとギャップが生じて魅力的に感じます。
魅力的なキャラには必ずギャップが存在すると言っても過言ではありません。
中性的なキャラには男性としてのギャップと女性としてのギャップが両方同時に発生しているため、とても魅力的に感じるのです。
ファンの間で議論になって話題になる
人気の高い作品の場合、ファンの間でキャラについての議論が始まり、そのキャラが中性的だった場合、やがて男性か女性かどうかの議論になって話題になります。
このときそのキャラの性別がまだ明らかになっていない場合、または性別を決定付ける証拠がない場合、議論がいつまで経っても終わりません。
こうして長い間そのキャラについての議論が続き、知名度が高くなって人気のあるキャラになっていくのです。
どうしてこのようなキャラが生まれたのか
創作作品の歴史は長く、今まで多くの人が作品を制作してきたので、誰が最初に中性的なキャラを生み出したのかを調べてもハッキリとはわかりませんでした。
そこでこのようなキャラが生まれた経緯を自分なりに考えてみました。
あくまで予想なので根拠はありませんが…
作者が性別を決めてなかったから
1番ありそうな説はこれです。
最初はちょっとだけ登場してすぐに退場させる予定だったキャラが予想外に人気が出てしまい、急遽スタメン入りさせたが、設定とかをあまり考えていなかったため、性別不明のままになった説。
週間連載とかでありそうですが…。
男性と女性を描き分けるのが難しかったから
男性キャラと女性キャラの顔を描き分けるのって結構難しいです。
特に美少年みたいなキャラを描こうとすると、時々男性なのか女性なのかわからなくなることがあります。
その結果中性的なキャラが誕生し、そのキャラが後々人気になっていたという説ですね。
人気が出ることをあらかじめ予測していたから
これだったら本当にすごいですね。
中性的な外見の男性や女性は現実でも魅力的に感じます。
なので創作作品の世界に登場させたら絶対に人気が出るだろうということに誰かが最初にが気づいて、実際に描いたということでしょうか。
人気が出るだろうというキャラを狙って描けるというのは本当にすごいことだと思います。
まとめ
中性的な外見のキャラは基本的にルックスが高く、魅力的なキャラには不可欠なギャップが存在し、多くのファンに議論をされやすいことから、人気の高いキャラになりやすいのです。
こういったキャラの特徴から、人気の出やすいキャラとは何かを考えてみるのもいいかもしれませんね。